『群青のオルファネージ』レビュー・感想:理解してから買うべき

ひとつワイの感想を伝える前にエロを勧めるモノとして懺悔したい。
中盤以降、エロ全倍速。
だって、いぐうしか言わねえもん。イクゾーかよ。
いや、くるも言ってたわ。貞子かよ。
エロシーンに関しては申し訳ないがワイにとってはヒアウィゴーできるようなものではないので早送りするしか選択肢がなかった。序盤であれば見慣れてもないのでヒアウィゴーする気があればいける。好物を先に食べるタイプのみこのゲームでヒアウィゴーできる。
めちゃくちゃエロシーンの数はあっても、これは風味が違うなと思えたのは片手で足りる。
ただそれも風味であって食材は同じ。基本的にはどの道を通ろうとも、いぐーと、くるぅーって言って終わる。
エロはほぼテキスト読んでないから、エロシーン中に新情報しゃべってたらしくて、お、聞いてねえな、ってなったくらい全然スキップしました。
また戦闘については半分くらいはスキップしました。
レビューしといて本当に申し訳ない。でも、無理。長すぎる。
とくにこれ戦闘全ステージやるのは相当SRPG好きじゃないと無理じゃないかな……。
ただ、これでも8時間くらいかかった。これ、3部作とかでよくない?

なのでプレイ前にクリアできるまで時間をかけられるかはよく考えるべき。
どれだけ超速でテキストナナメで駆け抜けても5時間はかかると思うし、そこまで駆け抜けると没入感はほぼゼロになると思う。10時間くらいかけてやるのが、早送りなしで全部見たときの平均値くらいかなあ。
ゲーム難易度上げて時間かけようと思えばその何倍も時間は飛ぶ。プレイ時間がエグいのでコスパが高い。
が、これをプラスと捉えるかマイナスと捉えるかでこのゲームは評価がわかれる。

正直、ワイはDLsiteの評価が☆4とかなら投げていた。序盤過ぎてから実際にストーリーがおもしろくなる終盤付近までいつかおもしろくなるに違いないという期待感だけでクリックしていた。

contents

『群青のオルファネージ』基本情報

ワイの評価[star rate=”1″ max=”5″ number=”1″]
タイトル群青のオルファネージ
サークルこみなみ
販売本数4,000超(DLsite)※2023年1月24日時点

作品リンク

☆1にしたのでオススメしません。

『群青のオルファネージ』のエロさ

ビジュアルのエロさ

CGはいいよおー。めっちゃ丁寧。いや、シーンもめっちゃ丁寧ではあるんだけど。
アニメーションはいらないことはないけどセールスポイント扱いするほどではない。

エロはたしかに丁寧で、実際にCGの枚数も多いのだが、話が長い。話があまりに長いので、どうしても何度も出てくる見慣れたCG主体になってしまう。既視感はどうしても出る。
かつ全員ド淫乱。
竿が違っても同じ竿かと思うくらいワンパターン。すぐに東京さ行ごうとする。ダーク系を匂わせてるけどマジでただの淫乱。稀に訴求通りの展開が出てきたりするけど、それでもやっぱ最終的にはただの淫乱。
おそらくだけど、ゲームとしてアピールする相手を間違っている。これが好きな層はおると思うが、「嫌々系」が好きな層に訴えかけたらミスマッチを起こすに決まっている。
ビジュアル的にはほんとにパターンがすくない。いや、充分多いんだけど、あくまで割合というか、どれだけ同じCGを見たかって話。尺がふつうの5倍くらいあるストーリーに対して、エロCGはやや多い程度でエロシーンがふつうの3倍くらいあるので、ふつうの同人エロゲーよりもCGの使い回しは多いと感じてしまうのはもうしょうがなくない? それさすがに設計ミスじゃない??? さすがに使いまわしが多すぎると思うなあ。

ストーリーのエロさ

ストーリーはすごく丁寧につくってある。超大作。
ただ超大作で丁寧につくってあるから、めっちゃいいかというとそうでもない。
丁寧だけど基本的にどこかで見たことがある流れやセリフが続く。
同じ話を違うキャラと同じ尺でかけあう展開が多い。情報の粒度が変わらず微妙に角度だけ変えて同じものを提供されるので、すぐにお腹がいっぱいになる。最初はいいんだけど、「カクカクシカジカで」のカクカクシカジカをちがうキャラに説明するたびに、きちんと説明してたらそら飽きるよ。
ストーリーの核がありきたりで演出が冗長、そしてすべてが丁寧につくりこんであるので、作画は丁寧だけどつまんないアニメみたいになっている。

ストーリーのメインだけじゃなくてディテイルもわりとグダってる。なんのことはない掛け合いにでさえ、基本オウム返しを入れるのでこれもとんでもねえハイカロリーさ。
「朝食はパンだよね」
「パン?」
「そう、ご飯よりパン派なんだ」
「そっか、朝ごはんはパンなんだね!」
「おいしいですから」
みたいな感じで展開される。
「朝ごはんパン派なんだよね」
「おいしいよね」
で終わる話を5、6クリックくらいかける。そら長くなるし、なんならパンかごはんかなんてどうでもいいまである。

とかく、5章くらいまでのストーリーは通常なら2章程度でやるくらいの内容を丁寧に5章かけた感じ。
展開早いゲームだと1章で終えるかもしれない。
全126話、ただし24分中前後8分は被りで1話8分しかオリジナルがないみたいな感じ。頑張れば1クールは無理でも、2クールなら余裕もっていけたよね、っていう。
掘り下げたところで感情移入とかできるわけがないキャラですら掘り下げる傾向にある。
思い入れは理解できるんだけど、パルスのファルシのルシがパージでコクーンは、どれだけ気合入れたところでパルスのファルシのルシがパージでコクーン。
長く書いてもルシやコクーンに興味が出るわけじゃない。よくわからん組織は詳しく説明されても永久によくわからないままだし、わかりたいとは思わない(実際、ラスト近辺の正体晒すのはなんかようわからん組織程度の解釈でもおもしろかったし、掘り下げる意味がない)。
ワイとしてはこのストーリーに高評価は与えられないし、エロいストーリーでもないのでエロ加点もえられない。
TYPE-MOONはきのこであり、なおかつ時代がよかったから許されただけで、現代の同人エロゲーでエロをないがしろにするのであれば、steamで全年齢いけるじゃん、と思ってしまう。
同人エロゲーにおいては濃厚なストーリー的なものはエロと絡んで初めて価値がある。

特筆しておくべきエロさ

ない。
ただまあ、ワイはこの作品向いてないので、エグめのミスマッチは起こしている。
ミスマッチにもかかわらず序盤は名作錯覚したくらいには丁寧なつくりをしていると言える。
逆にそこがストライクゾーンな場合、今年イチの出来くらいにド刺さりすることもあるかもしれない。
嫌がる素振りはほぼなくてド淫乱だと思っていれば概ね正しいと思う。マジでかろうじて体験版の範囲は嫌がっている素振りだけ見せているが、2段階目から堕ちMAX。そこから最後まで100シーンずっと堕ちたまま。
カラミざかりがただのビッチじゃんと思う層は本作のヒロインも確定でただの淫乱に見えるはず。

『群青のオルファネージ』の基本的な構成

ジャンル、ゲーム部分について

これは疑う余地なくSRPGです。SRPGとしてはふつうというか、キャラロストないのでまあまあやりやすいほうだと思います。
ただエロのジャンルについて「NTR」はないかなー。これはNTRではない(いや、分類すればNTRだとは思いますけども)。
NTRれるキャラが間男とラブコメ始める。淫乱なんよ。それNTRじゃないんよ。男目線でもないからBSSすら成り立たないし、マジで淫乱ラブコメ。しかも、なにかイベント経てたらいいけど、マジでただヤっただけ。これはなんぼサークルのキャラ愛があってもNTRで訴求したらミスマッチするに決まってる。

攻略の難易度

攻略の難易度は選択可能だけど、SRPGでロストなしレベリング可能なので時間かければクリアできる。
が、本作は時間のかかりかたが容赦ないので、一部スキップできるサクサクをおすすめしたい。

難しくはないが、
ストーリーイベント進めるためになぜか戦闘マップをSRPG風に操作させられる。
マップにオブジェクトあるのにマップからは入れなくて、キャラと会話しないと入れない場所がある。
戦闘スキップがマップの中で、しかも1回の移動で届かないところにある。
など、ところどころイケてない部分はある。
ただアイコンは見やすいので戦闘以外はつまる可能性はないし、たとえ詰まっても案内役キャラが教えてくれるので、やりやすいゲームだとは思う。

『群青のオルファネージ』のWEB上の評価・評判

Twitterや掲示板、他の感想サイトをさっと見た感じをまとめます。
あくまでワイが記事を書いたときに見てきた感じなので、正確には自分で調べて欲しい。

Twitterでの評判

わりと絶賛に近いですね。
ツイッターを見ると作品の出来はいいけどワイの癖と著しく合ってないだけの可能性は高そう。

サイト・掲示板の評判

レビュー系のサイトはわりとすごいストーリーの超大作という絶賛が多かったです。まあ推しやすい作品だとは思います。
掲示板は半々か作品に贔屓目に見てほんの気持ち程度好評優勢だと思います。テンポというかプレイ時間があまりに長いことへの懸念と絵柄が古いこと、ストーリーが言われてるほどではない、みたいな感じですかね。推すほうはSRPGおもしろい、が多いかな。エロよりはゲームへの言及のほうが多い気がします。ヒアウィゴーできないは複数見られました。あ、ワイはありとあらゆる掲示板にもう10年以上書き込んでないのでワイじゃないですよ笑

『群青のオルファネージ』をおすすめできるか

誰に推せる?

ゲームとしてはめちゃくちゃ丁寧。
でも、ヒアウィゴーという観点からすれば駄作だと思う。
結果として20時間30時間持っていくのはいいけど、そもそもヒアウィゴーするのに1日かけるわけないじゃろと思う。
小さなヒアウィゴーの集合体が大きな時間を持っていくというのが良作同人エロゲーの条件だとワイは思うんよな。
このあたりの気遣いはONEONE1とかはやはり神がかっていて、定期的にここですぜ!! みたいなヒアウィゴーシーンが存在するし、エロパターンが豊富。
エロなしのストーリーやシステム重視するなら、最初からファイアーエムブレムやるしペルソナやるしドラクエやる。
肥大したストーリー部分のせいで、ゲーム全体としてのテンポが死ぬほど悪いのが本作の大きな欠点だと思うので、ワイはオススメしない。
後半のストーリーはおもしろくなっては来るけど、そこに行くまでがあまりに冗長すぎるので、この長さにしたのは失敗だったと言わざるを得ないと思う。

誰が買ってはいけない?

NTR好き。いろいろ宗派はあるだろうけど、ほぼ全宗派NGだと思う。もしかしたらカルトNTR派閥に好きな人類もいるのかもしれない。
全部のキャラが全然NTRを嫌がってない。
甘々じゃん……。甘いのも食うのよ、ワイは。でもさ、甘くない宣伝してあるし、そもそも甘いのNTRと混ぜてどうすんだよ。
誰になにを思えばいいんだよ。ただの略奪愛じゃねえかよ。NTRは単独犯、略奪愛は共犯なんよ。
もうさ、ゲームがそういう売りで宣伝してるんだから、こっちは受け入れメンタルがNTRのメンタルなんよ! 設定がさ、LOSERっていう被差別階級なわけじゃん。まあ暗いはずじゃん。被差別階級は文字通り虐げられるっていうコンテクストを使用してるわけでしょ? これは全人類NTRアーカイブからの借景なんよ。したらだいたいダークやろなあ、ってなる準備するじゃん。
でも、本作はさあ、そこで間男とラブコメするじゃん? 取られた男がなぜか悪者描写してあるパターンもあるし。マジ浮気のいいわけコピペ貼り付けたいレベル。
いやもうマジでさあ!!! 日本庭園にさあ!!! 自由の女神とかエッフェル塔あったらおかしいだろうがよ!!! 自由の女神とかエッフェル塔の出来にかかわらずさあ!!!
老害でいいし、めっちゃ早口でしゃべったけど、ワイは引かない。この作品のNTR部分は完全に駄作。むしろこれ満足でするやつがいたら見たい。

『群青のオルファネージ』は月に向かって吠えられる作品か?

吠えません。

わりとニュートラルに意見を書くなら、テンポが悪いのとエロが淫乱ワンパターンであるところが痛いが、丁寧につくられたRPGであることに疑いはない。とかになるだろう。
おそらくヒアウィゴー作品としての力は弱い。ド刺さりする癖がないし、これだけの超大作だとシンプルに何度も見るCGが多くなりすぎる。

あと1点、世界観にすごく疑問があって、この感じだったらここまで主人公が貞操守るの無理じゃないかなと思う。
レヴィが処女くらい無理がある。ロアナプラよりも治安悪そうで、さらに露出強要されてるのに。
権力者が簡単に他人の人生壊せる世界観なのに、その貞操と美は仲良くできぬのだよオフィーリア。

とても思い入れがあって丁寧につくられた作品であることは疑いの余地がない。
致命的なバグもないし、破綻も見つけられなかった。
ただヒアウィゴーできないことはないけどヒアウィゴー目的ならべつのものを勧めざるをえない。
ゲームwithエロとしてなら、キャラロストのないSRPGで充分なパフォーマンスは出すかもしれないけど。
でも、ワイは同人エロゲーをエロ目的で買っているので、購入は失敗だったし推奨もしない。

・SRPGの戦闘部分はふつうのSRPG

・エロはたぶん大多数がヒアウィゴーできないと思う

・NTRというより淫乱

・超大作で10時間前後は確定でかかる

・ストーリーは中盤くらいまでダルいが、終盤あたりからはおもしろい

・同人エロゲーとしての購入は勧めないが、ゲームとしてインディーズのSRPG好きなら丁寧だし超大作だし買っていいと思う

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

同人エロゲームを継続的に10年以上、年間およそ60本(月に5本程度)を購入する猿。
年々増えている気がするが、特に気に留める様子もない。
基本的に口が悪い。特にストーリー部分の齟齬にうるさい。あとNTRはめちゃくちゃ好きなわけじゃないのにNTR警察チックな指摘をするクセがある。
アクション系のゲームに厳し目(下手だから)。

contents