100%内製・著者自身の経験に基づいた記事作成ポリシー
記事の執筆に関しては、アウトソーシングサイトをはじめとしたあらゆる外注募集サービスは利用しません。また記事作成を行う企業等のサービスも一切利用しません。
またchatGPTなどに代表されるAI文章作成ツールも一切利用しません。
すべて管理猿個猿のリビドーのみで生成しております。
レビュー・感想
必ず入手して実際にプレイした作品のみをレビューします。ただし、これは購入した場合のプラットフォームや新品中古など作品の状態、購買・譲渡・提供など入手手段を問いません。
当サイトの評価の基準については、下記ページをご参照ください。
予告・ランキング
購入していないものもレビューや解説を行います。必ず自身の経験に基づいた記述のみを行います。この際、自身で購入を検討していないものについては、購入を検討していると考えられる記述はしません。
サイトリンクについて
商品販売先として、FANZAおよびDLsiteのリンクを掲載しています。これは管理猿が定期的に閲覧している販売プラットフォームがこの2サイトであるためです。そのため、steamやBOOTH等での販売については把握しておりません。
FANZAとDLsiteの違いについての参考ページ。
管理猿について
名前 | カウカカワ猿 |
ツイッター | @tomedonai_donai |
同人エロゲーム歴 | 2011年~ |
年間同人エロゲーム購入本数 | 60本~ |
一般ゲーム歴 | 3歳~ |
一般ゲームスキル | ACT・FPSなどは苦手 |
同人エロゲームを継続的に10年以上購入しており、年間およそ60本(月に5本程度)を購入しています。
購入したゲームすべてにレビューを行うわけではありません。とくにハズレが連続した場合はレビューを行う気力がないことが多いため、更新が滞っている月はお察しください。
管理猿の評価傾向については下記ページをご参照ください。
お問い合わせ
スパム対策(営業メールを含みます。営業行為はすべてユーザーの主体的かつ自発的なニーズから発生せねばならないという個猿的ポリシーのもと、アウトバウンド型営業をすべて迷惑行為と認識しています)のため、TwitterのDMからお問い合わせください。
世界全土のセールスはプッシュからは生まれないほうがよいと思います。
また、このような性質を持っていますので、基本的に営業行為等に対して返信を行わず、Twitter上で公開することがあります。
著作権やサイトの表現についてのお問い合わせは、できるかぎり迅速にご返答いたします。著作権については配慮しているつもりですが、抵触部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。
サイトの文章表現についてはたとえ1文字の変更要請であっても断固戦う姿勢ですが、ゲームの著作権利者等利害関係者に不利益が発生し、かつ弊サイトがその原因であると客観的合理的に判断されうる場合においては、表現の自由を侵害しない範囲において対応いたします。